top of page

神社の香り

JINJA

ご縁のある神社との記憶を思い出す

「神社の香り」とは?

「八百万の神様」と言われるように、日本には数えきれないほどの神様がいらっしゃいます。​

 

それぞれに物語があり、個性があり、いただける功徳も、また様々です。

 

そんな数多くの神様のなかにも、とりわけご縁の強い神様が、どなたにもいらっしゃいます。

 

ご縁の糸でかたく結ばれている神様があなたをしっかりと、守っておられるのです。
 

DSC09782 (1).jpg

しかし、その神様とのつながりは、遥か遠い昔にはじまったものなので、そのときの記憶は意識の奥深くに眠ったまま。



神様の存在とともに、忘れられています。



そんな太古の記憶をよみがえらせてくれるのが、「神社の香り」なのです。

神様との結びつきを深める

「神社の香り」には、日本各地の神社や御祭神の名がつけられています。

いずれも、その神社に祀られている「神様」をイメージして調香しました。
 

その香りに包まれた瞬間、空気の静けさや、差し込む光、風の気配とともに、最も大切な「記憶」がよみがえってくるでしょう。

ご縁のある神様の香りを日々、感じることで、神様との結びつきは深まっていきます。

そうして、あなたの人生の選択も、神様との結びつきを通して、選ぶようになっていく

 

すると、眠っていた才能が目覚めたり、ご縁のある人との出会いがあったりと、神さまに導かれているかのような展開を迎えるかもしれません。

神社の香りの選び方

では、そんなご縁のある神様を、どのようにして見つけたらいいのか。
 

それは、あなたのこころの中に芽生える「感覚」を大切にしていくことです。
 

たとえば、

なぜか懐かしい気持ちになる神社。

写真を見てふっとこころが動いた神社。

昔から身近で守ってもらってきた神社。

あるがままの自分に帰れるような神社。
 

そんな神社に出会ったら、そのときの感覚(共鳴)を信じてみてください
 

理由は必要ありません。「なんとなく、そんな気がする」で、十分です。


なぜなら、ご縁がある神様は、それぐらい、かすかな閃きの向こうにいらっしゃることが多いからです。

345836866_796118622035449_4115584236798138136_n.jpg

「神社の香り」とは、目には見えなくても、まるでそこに神様がいらっしゃるかのような、神聖な「感覚」を表現したもの。

 

なので、選ぶときは、あなたのこころ(直感)が頼りです。


そうして選んだ「神社の香り」をまとうことで神様とともに過ごす、静かな安らぎの時間が生まれるでしょう。
 

──あなたと神様とのご縁が、香りを通して深まっていきますように。

bottom of page